加山到のハマッ子雑貨飯店

おもちゃ箱をひっくり返したような楽しい雰囲気が伝われば嬉しいなっと。08年11月6日開店!

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

中華街の。

過日、またまた地元ヨコハマは中華街へ。お気に入りの台湾屋台料理の「福楼」 鶏の唐揚げレモンソースがけ。レモンは洋食の果実というイメージがあるので、斬新って言えば斬新ですね。 翡翠餃子。みどり全開(笑) 運ばれてきた瞬間、「焼き過ぎたピーマンか…

亀有

JR亀有駅前の両津さん。 今度は昼間に行こうっと(^^ゞ

原節子さん

95歳でしたか。安らかに。 僕が生まれた年に引退されているので、僕ら世代にとっては「知らない女優さん」「昔の人」なんですよね。でも、日本映画が好きで、その黄金期にさかのぼると必ず出くわす女優なんですね、原節子さんは。 で、そのおよそ日本人離…

お弁当♪

愛妻手作りのお弁当☆ さぁ~て…仕事すっか\(^-^)/

マカロニの衣裳?

「太陽にほえろ!」第1話で、新任刑事の早見淳に殿下こと島刑事(右)が「おい、マカロニウェスタンにこんな格好をしたのがいなかったか?」とからかう場面があります。 これを受けてゴリさんの石塚刑事(左)が「おい、マカロニ!」と乗ったのがきっかけで…

ゴー!ゴー!横綱

第55代横綱・北の湖敏満 永遠なれ。 55代だけに「GO!GO!横綱」とファンからは応援されていたっけ。

これだよ、これ。

先日の“寅さんの故郷”葛飾柴又訪問。お昼時だったので入った店で食べたラーメン! メニューにも「ラーメン」としか書かれてない!これぞラーメン! 文句のつけようがない、これぞラーメン! 鶏ガラスープの醤油味! 日本のラーメンといったらこれなのだぁ~…

農家の嫁?

ちょいと必要があって、愛妻にこんな格好をしてもらいました(笑) あ、コスプレじゃねぇ~~~からな 元カンタービレの劇団員であり、先日我がバンド「MY網50円」で歌った野本由布子の出演舞台。 農家の話。よろしければ。 あ、だからといってうちの愛妻…

「イタル百貨商店プロジェクト」公演

カンタービレ解散の流れを受け、暫定的ではありますが「イタル百貨商店プロジェクト」を立ち上げ、来たる2016年1月に舞台公演を開催します。 70年代~の刑事ドラマ最盛期真っ只中に育った私ですが、その刑事になりたくて役者になったいきさつがあります。過…

長野・松本に。

先日、親戚の墓参りに長野県・松本に行って来ました。日帰りです 新宿駅で崎陽軒のシウマイ弁当を買って、行きの車内でパクパク。パッケージは包み紙ではなく箱型なんですね。なるほど 松本駅から車で15分ほどの山中にあるお墓です。いい天気で良かったぁ~ …

葛飾・柴又に!

行って来ましたよ、映画「男はつらいよ」寅さんの故郷に~~~~ 京成線柴又駅の前には寅さんが立っています。「お、よく来たな。」 劇中、寅さんの実家の老舗団子屋“くるまや”(シリーズ中盤までは“とらや”)がある参道商店街。映画に出てくるあの顔、この…

母、5年。

母が他界して5年目の朝です。 月日が経つのは早いもんですな。 まだまだしまうことが出来ない遺影の前に、愛用していたカップに大好きだった紅茶を入れ、我が家の庭になった柿を供えました。 「うちのは美味しいねぇ」と嬉しそうに食べていた母を思い出しま…

中華街と居酒屋の。

過日赴いた中華街ではお気に入りの「青海星」に ここは、店員が気さくなんですよ。ホッとできます 小籠包に蒸し餃子にシューマイ。飽きないですねぇ、ホント 鶏肉とカシューナッツ炒めね こちらはチンゲン菜炒めです あ~~~~、紹興酒がすすんだ(笑) 一…

「大地の子」(再)に。

今週末7日(土)夜6時~NHKーBSプレミアム 『大地の子』第5話「長城」より、時々そ~っと出ています。 例えば、その第5話の予告編。 中国から来日した代表団を迎える日本側企業の通訳役。右側ね。 こんな感じで出ています。20年前の私が。

劇団カンタービレ

劇団結成から6年・・・いえ、その前身から数えて7年。毎回のように私をゲスト主演として招聘してくれていた劇団カンタービレ。 そのHPに発表がありました。 http://www.theatrical-cantabile.com/ 『誠に勝手ながら、劇団カンタービレは2015年11月1日付…

花燃ゆ

出た! もう終わった! 仲買人トリオの一番右でしたm(__)m ちなみに左のベテラン仲買人に扮したのは若尾義昭さん。70~80年代の刑事ドラマで悪役ばかり演じていた方で、私としては憧れの一人でした(^O^)

10周年ライブ!

我がバンド『MY網50円』結成10周年ライブが行われましたぁ~ 来てくださった方、メッセージやメールで激励・ご支援くださった方、ご協力くださった方…ありがとうございました ライブのスチールはいずれカメラマンから入手したらアップしますが、見に来…