2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧
あ~ビックリした 私が1ポイント出演したNHK『龍馬伝』の“ウィキペディア(ネット上の百科事典ね)”を見たら、私の名前がちゃ~んと掲載されていました 役名:藤崎主税。肩書:土佐藩出身で江戸にいる留守居役。 留守居役というのは水戸藩だとか長州藩だ…
洋楽ってあまり得意ではないんですけど、学生時代に友人からのご推薦で知った黒人ミュージシャンを3人ほど 「B.B.King(B.B.キング)」 ギタリスト&歌手であり、アメリカ・ブルース界の巨人。1925年生まれだから・・・今年85歳。まだお元…
阪神の城島が日本球界復帰して初ホームランを打ち「鳥肌が立った」。 先日もテレビで感動的な話を聞いたビッグタレントが「お~、鳥肌立ったよ~」と言っていました(^.^) 鳥肌が立つ…「恐怖や急激な寒さが原因でなる皮膚の状態」by国語辞書。誤った使い方を…
いまだに語り継がれる青春マンガ『タッチ』。昭和56('81)年~61('86)年まで少年サンデーに連載されました。あだち充作画。昭和60年にはテレビアニメも放送され、主題歌の「タッチ」は今でも“懐かしのヒット曲”といった番組で岩崎良美本人が登…
三連休中にもうひとつ「風の祭」なる公演に足を運びました。東京・大田区に本拠地を置く若手集団(演劇・ダンス・和太鼓)と沖縄のミュージシャン「琉球ソウルエスニカ」の共演。若手集団には僕もよく知っている仲間たちもいます。手作り感覚の温かさが伝わ…
春の三連休ラストDAY。横浜は伊勢佐木町を愛妻とぶらぶら。ブラブラ・・・ひらがなとカタカナではニュアンスが違って見えるから不思議だな(笑)。 古本屋で素敵な画集を見つけました 舞台美術家・伊藤喜朔の作品集(喜朔の喜には本来下に“、”が4ツ・・…
数日間ちょいと地元ヨコハマの野毛中央図書館へ通いました。 まぁ、なんて言うか・・・自分の勉強のために、そして夢をかなえるために原稿用紙に向かう事がたま~~にあるんですよ でも自宅だと集中できないから図書館へ で、午前中から夕方までいるもんだか…
春の三連休、いかがお過ごしですか?ヨコハマは暖かいものの風が強くて大変です。かぶっていた帽子が飛ばされ道路に・・・。拾うのに苦労しました 白黒の素敵。 神奈川県民ホールに出向きました。まずは知人が主宰している水墨画教室の展示会。その名の通り…
『七曲署捜査一係'98』をビデオで視聴しました 「太陽にほえろ!」復活版として舘ひろしがボスとして描かれた第2弾。なかなか見応えがある作品です。 他部署から移動してきた中堅刑事として登場したのが吉田栄作。射撃の名手と言う設定。さらに女弁護士役と…
わずか10日ほどで「峰」に再会しましたぁ 地元の先輩が海外に行ったのでその際に成田空港で買って来てくれました この10日間、禁煙ならぬ“止煙”していましたが、さほど苦しむ事もなく(さすがに初日の晩は寝ている間に迫害概念に襲われ5回も目が覚めま…
『虹とスニーカーの頃』(79年・東芝エキスプレス・600円) 「チューリップ」 あまり聞いた事がありません 「心の旅」を知っているぐらいかな。でもなぜかこのシングルは持っています。たぶん・・・後年中古屋で買ったんだろうね。“わ~がままは男の罪…
最初に申し上げておきますが、毎日毎日外食、それも中華や生姜焼きだけを食べているわけではありません たまたま・・・たまたま外出した時に食べるのが中華と生姜焼きなんですよ~ 下町的な環境にある普通のラーメン屋さんの生姜焼き定食。中華的に油っぽい…
タオルを顔にかけて上から眼鏡をかける「透明人間」ネタ。友人の子供にやって見せたら大受け で、本人にもやってもらう事に みなさんもご家庭でいかが?
近所にある会社の駐車場に仮面ライダーのサイクロンが停まっていた ほら、ライダー1号2号の象徴である立花レーシングクラブのマークがしっかり貼られているぞ~~ ライダーファン第1世代がこれにまたがって日々通勤しているんだろうね。僕もその昔友人の…
美味しいからと言ってわざわざ地方から取り寄せるなんて事をしない我が家なのですが・・・初めてお取り寄せをしてしまいました~ “土佐のつゆの素”(あいさと高知 製造・販売/一袋520円) 昨年、高知出身の友人に頂いた粉末ダシ。なんちゅーか・・・美味…
2000年代初頭、第5次ブルース・リーブームと言われた時期がありました。何を持って第○次と掲げるのかあまりよくわかりませんが ただ、1973年の暮れに『燃えよ!ドラゴン』が日本公開された当初を第1次、'78年の『死亡遊戯』公開の頃が第2次・・…
プラモデル好きの友人から貴重なプラモデルを頂いた その名も「スカイヤーズ5(ファイブ)」の『スカイヤーズ号』。マニア垂涎の一品ではないだろうか・・・いや、定価が600円という事は当時(70年代初期)にしては高価すぎるかな 後年に発売された物…
元ダウンタウンの新井さんと蜂谷さんのライブを見てきました 場所は東京・新橋に開店して半年弱の新しいライブハウス「BAR T.T.FUNK」。 蜂谷さんはダウンタウンのメジャーデビュー時のリードギター。デビューシングルの名曲「知らず知らずのうちに…
横浜はJR関内駅入口の出店で見つけた「ドラム柄のネクタイ」♪d(⌒〇⌒)b♪ なかなか無いんだよ、ドラム系グッズは。 嬉しくて思わずホームでカシャッ!
神奈川県はJR川崎駅前にあるいわゆる昔ながらのラーメン屋。これまた定番の赤い色のカウンターに座り、壁に貼られた手書きのお品書きから選んだのが「生姜焼きライス」。 中華料理屋の生姜焼きと言えば油たっぷりwith玉ねぎが主流の傾向がありますが…ここは…
2月21日付ブログに書いた「峰」の国内販売終了。 http://blog.goo.ne.jp/dtfbwb2004/e/d37e3619ae9ca55097f778d816fd49de 手元にあったタバコもついに最後の1本。万感の思いで火をつけました これを機に禁煙しようとは思いません。今までは手元に「峰」…
ダウンタウンのライブビデオを久しぶりに視聴しました 1976年頃のテレビ神奈川の音楽番組です。 ロックバンドゆえに当然ながらノリまくります。観客を魅了します 上下銀色の衣裳に、ドラムセットもかなり派手派手 バスドラ(足元の大きいドラム)も2台…
学生時代の仲間を中心に、横浜・中華街で宴会をしました 昔話から最近の話まで延々と2時間半。おまけに2次会3次会と相成り、翌日僕は久しぶりに二日酔いに見舞われて身体が重かった・・・ 前菜にとオーダーしたのはさっぱり風味の「鶏肉の唐辛子和え(手…
そういや最近、踏み切りを渡ってないな…と思い付き、帰宅途中にわざわざ踏み切りのある駅で下車。 夕暮れを背景にしたホームの脇でキンコンカンと鳴る音に、足早に歩いていた人ちが足を止めて電車が過ぎるのを待つ…。「風情があるなぁ」と思うのは僕だけかな…
大河ドラマ『龍馬伝』第9話をご覧くださった方、ありがとうございました 1ポイントと言えども今回はあっという間でしたねぇ 「加山さんはタバコを吸えますか?」とスタッフに問われ、煙管(キセル)をくゆらせる事に急きょ決定。上司としての落ち着きを演出…